全記事(数)表示
全タイトルを表示
プロフィール

anonebangkok

Author:anonebangkok
住めば都、
人間万事塞翁が馬ですね。

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
FC2カウンター
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
このブログをリンクに追加する
ドリームワールド
2006年5月14日の記事。
いまから約5年前だな。
当時も今も某国には、これほど大きな施設はないからな。
いまは、嫁よりも子供が行きたがる。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
昨日はうちの妻を連れてドリームワールドへ行く

普段は、そもそも情報が無いので、あまりどこに行きたい、
ここに行きたいと言わないのだが、たまたま広告を見て「行きたい」と言うのでいってみた。

ショーを見たり、乗り物に乗ったりでそこそこ楽しんだようである。
あまり激しい乗り物は自分が気持ち悪くなるので乗らなかったが、
小さなジェットコースターとグランドキャニオンと言うラフティングの施設が気に入ったようだ。

あと、園内のあちらこちらにあるパーティゲームにだいぶチャレンジをした。景品の大きなぬいぐるみがほしいそうだ。

結局大きなぬいぐるみは手に入れることができずに
園内で他の観光客が大きなぬいぐるみを持っているのを見て、

[他の彼女は大きなぬいぐるみを彼氏が手に入れてくれるのに、自分は無い。」とぼやいていた。

ぬいぐるみがほしいと言うよりも、人間の狩猟本能が刺激されて、
オスが獲物をもって帰ってくるのが楽しみと言うことなのだろうか。

来月某国から母と妹が来るので是非一緒にまた行きたいという。
日本人から見たら、ちゃちな施設だがだいぶ楽しんだようである。
その夜は園内で撮影したビデオの上映会
2回も見ていた。


スポンサーサイト



海外・日本 | 【2011-06-06(Mon) 22:18:37】 | Trackback(-) | Comments:(0)
ブログの力
突然なくなった知り合いのブログを読み返す。以下考えたこと。
人間は自分の死を予測することはできない。
死んだ後、ブログは自分という存在が、この地球にいた痕跡になる。
死してなお、人々に影響を与えることもある。
以上の理由から、ブログを再開する。
過去の記事も手を加えて順次公開する。
ひさびさに、自分がかつて書いた文章を読んだら、
まったくあるいはほとんど自分の記憶に残っていない、
本や映画を見ていたことがわかった。

その他 | 【2011-06-05(Sun) 22:09:13】 | Trackback:(0) | Comments:(0)